海外ツーリング

夫婦でオーストラリアツーリング2019 #4 「2nd DAY なんて日だ!エアーズロック断念!?」2019.10.22

夫婦でオーストラリアツーリング 2019


▲前回までの記事はこちら▲

さて、今日は2019年10月22日、ツーリング2日目

モーテルで朝食を摂り朝9時ごろチェックアウト。

そうそう、朝食の時に昨日のマドゥに会ったんだけど、彼もソロツーリングとばかり思ってたけど、サークルかスポーツクラブかなにかの団体合宿で来てるメンバーだった。

チェックアウトし、バイクに荷物を積む。本日の予定はここホーシャムから420km先の都市、アデレード。


昨日夕食を買ったGSでガスを入れ、出発!

今日は朝から天気もよく、順調に飛ばすが、昨日から気になってる加速時のフケの悪さが今日も気になる。
なんだか、昨日よりも悪くなった感じがする。
アクセルを開けてもクラッチが滑ってるような感じで、トルクが全然ない。

35年もオートバイに乗ってると、オートバイの調子の悪さは自分の精神状態とリンクする。
なんだか、嫌な予感で心から楽しめないのだ。オートバイが手足のように扱えない違和感というか、オートバイが自分に不調を訴えてきているような感覚がわかるのだ。

それは昨日から感じてた違和感で、単に海外をオートバイで走る緊張感とは別の緊張感が俺の心を支配していた。

なんとなく釈然としない気持ちのままホーシャムからウェスタンハイウェイを西へ走る。昼近くになるとどんどん気温が上がり、Kaniva(カニーバ)という町で給油したついでに、ライディングジャケットの下に着てたパタゴニアのフリースを脱ぐ


アデレードまで288km。雲ひとつない快晴!

カニーバから更に西へ90km行ったキースという町で給油とランチ
小さな町ならちょっとしたカフェもあるんだけど、探すのもめんどくさいので、人間の食事はバイクの食事(給油)と同じタイミング(笑)

キースという町のガソスタで食べたフィッシュバーガー。これまた絶品だった!

キースで食事を終えると、仕事のLINEが入ってたので、日本へLINE電話をかける。
国際電話より、音質がクリア(笑)
音のディレイ(遅れ)もまったくないし、LINE電話すごいなー(笑)

お腹もふくれたし、出発。
ウェストハイウェイからいつのまにかデュークスハイウェイに名前が変わっていた。

デュークスハイウェイをアデレード方面、北西に90km、テーレムベンドという町からプリンセスハイウェイに乗り換える。
テーレムベンドで再度給油。

満タンでR1200GSもF700GSも250kmくらいは走るんだけど、100kmごとにあるガソスタが1箇所でも休業だと200kmもしくはそれ以上ガソスタがない、という場合もあるので、なるべくこまめに給油していく。

テーレムベンドのガソスタは隣にキャラバンパーク(オートキャンプ場)併設で、三菱の古いデリカバンにキャンプ道具を積んだカップルが芝生で休んでいた。三菱のデリカバン、かっこいい!

ここテーレムベンドに着いたのが16時ごろ。ここからアデレードまではあと90km。約1時間で到着予定。
ガソリンスタンドの中はエアコンが効いていてテーブルもあったので、しばし休憩。
あと90km〜♪ と余裕の笑顔が・・・・

30分後、この顔になるとは、この時は知る由もなく・・・

さて、テーレムベンドのガソスタで休憩し、英気を養った後はこの日、最後のラン!
90km先のアデレードを目指して、プリンセスハイウェイを北西へ
この日は走行距離が長かったので、GoProの予備電池まで全部使い果たしたけど、あとはホテルチェックインするだけなんで、まぁ、いいかと、ヘルメットからGoProも外す。

出発後、20kmくらい走った地点、遅いトラックを抜こうと追い越し車線に入ったときだった、

ギアを1速落として加速しようとしたところ、まったく加速しない。加速しないどころか、どんどんスピードが落ちていく
オートバイを路肩に寄せて止まる。
エンジンからが出てる!!

単なるオーバーヒートかもしれないと思い、10分ほど置いてエンジンをかけてみるが、エンジンはかかるもののギア入れて、クラッチを繋いでも動力がかからない。

こりゃダメだと、まずは、今回バイクの手配をお願いした東京のE&Gインターナショナル永持さんに電話。

しかし、この日は10月22日、「即位礼正殿の儀の行われる日」で日本は祝日🎌!会社に電話しても留守電になっちゃうので、メルボルンのバイクレンタル「Ride Australia Motorbike Rentals」に電話。

普通の英会話でさえ、電話だと難しいのにバイクのトラブルの説明と、今後どうするかの理解と、どうして欲しいかのリクエスト。会話の中に専門用語での説明も入るからなかなかハードなヒアリング(笑)

結局明日バイクをトラックで取りに来るらしく、その場で直るトラブルならばアデレードまで持ってきてくれるらしいが、直らなければエアーズロックは断念するしかないのか・・・。

ショップが言うには
「バイクの状況を見なければ判断できない」と。
まぁそりゃそうだよな。

明日朝一で連絡をくれるらしいので、その回答を待つしかないが、昨日からずっと続いていた嫌な予感は当たってしまった。

とりあえず、壊れた1200GSを道の端に停めハンドルロックをし、キーをバッグの中に隠し、千恵子のF700GSに二人分の荷物を載せて、タンデムでアデレードまで70kmの道のりを行く。

↑この人、この状況でもなぜか笑顔だし・・・

F700GSにはスマホホルダーが付いてないので、ハイウェイ降りるとこ間違え、道に迷いながらも19時過ぎ、アデレードのモーテルに到着。

19時過ぎたと言ってもまだ昼間のように明るい。

チェックインして、着替えているといきなり見知らぬ若者に部屋のドアを開けられる。
えー!?ロックし忘れたか?と思ったけど、オートロックだし。

フロントに問い合わせると、どうやら手違い(ダブルブッキング?)で同じカードキーを作ってしまったらしい。

も〜、「なんて日だ!!」

日本でいつもバイクを診てもらっているモーターサイクルトムさんに電話してバイクが止まった時の状況を話すと、おそらく、インテークマニホールドの緩みか亀裂が原因で大量のエアーを吸い込み、エンジン内部の温度が上昇し、ゴム系のパーツがいろいろ溶けて出てる煙じゃないかとのことで、すぐに直すのは難しいんじゃないか、という回答。

どうやら一縷の望みは持たないほうが、良さそうだ。。
最悪、今回はエアーズロック断念という方向で考えなければならないかもしれない。

まぁ、考えてても仕方ないので、着替えて夕食へ行くことに。

モーテルから歩いて5分もかからない、FastaPastaというイタリアンのお店に入る。
サラダとペンネ2種とパンを注文。

店員は無愛想だったが、美味しかった。いや、ホント、オーストラリアはハズレがないね。
どこに入ってもおいしい。
(俺の味覚のハードルが低い、って話もあるけどねw)

ハプニング続きの一日でした。
まぁ、旅とはこんなもんです。

明日は明日の風が吹く。
さて寝よう。

この日の動画

チャネル登録よろしくです!
www.youtube.com/channel/UCw6nddgHpAuoDJ3bUMCwv9Q?view_as=subscriber

2019.10.22 本日の写真ギャラリー


本日の走行距離
430km

Best Westlander Motor Inn から South Terrace Motelまで

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ピックアップ記事

  1. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #5 「3rd DAY Stack in…
  2. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #8 「走る野良コアラ!!」2019.1…
  3. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #11 「ラストラン」2019.10.2…
  4. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #3 「1st DAY オーストラリアツ…
  5. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #10 「絶景12使徒!(12apost…

関連記事

  1. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #7 「ガンビアでガンビアーン」2019.10.25

    年末で、まーなんだか忙しくてなかなか更新できないですが、オーストラリア…

  2. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #5 「3rd DAY Stack in Adelaide(…

    昨日までの話アデレードの手前70km地点で1200GSが故…

  3. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #11 「ラストラン」2019.10.29

    2019年10月29日オーストラリアツーリング9日目の日記…

  4. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #6 「4th DAY 代車来た!」2019.10.24

    11月22日(金)から27日(水)までベトナム行ってた為、久々のブログ…

  5. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #3 「1st DAY オーストラリアツーリング、スターてぃ…

    夫婦でオーストラリアツーリング 2019いよいよ、今日からオースト…

最近の記事

おすすめ記事

archives

  1. ブログ

    さよなら青い自動車。
  2. 1992大陸横断記

    1992年10月12日(月)晴れ「Yosemite National Park」…
  3. 1992大陸横断記

    1992年10月24日(土)晴れ「Venice Beach」
  4. 1992大陸横断記

    1992年9月18日(金)スコールのち晴れ 「Jazz on South Bea…
  5. ブログ

    名刺デザイン
PAGE TOP
Translate »