印鑑を作った。
実印用に。
今さらだけど。
僕の名前、【高志】と【貴嗣】
二つあるのだ。
【高志】は戸籍上の名前。
普段使っている名前は【貴嗣】いわゆる俗称。
俗称とは言え、付き合いは長い。幼稚園に上がる前からだ。
なのでずっと【貴嗣】で作った実印を持っていただが、10年ちょいくらい前から戸籍と違う漢字の実印はダメって事になってしまって、もうずいぶん長いこと仮の印鑑を暫定実印として使ってたのだが、いい加減ちゃんとしようと思い、今回【高志】で実印を作った。
戸籍上の名前ではあるけれど、普段使っていないから【高志】毎回若干違和感はあるのだな、これが。
母の話では【高志】苗字と合わさると画数がよくないとかで、まだ物心つく前から【貴嗣】を使ってるらしい。
子供の頃からずーっと【貴嗣】で過ごしてきたので、できれば実印も【貴嗣】にしたいのだが、特に不都合がある場合を除き戸籍名の変更はかなりやっかいらしい。
ネットの姓名判断で見ると総画はどちらも大吉なのだが、内容は【貴嗣】のほうが良いってことなのだな、たぶん。
まぁ占いとかあまり気にしないタイプなのだが、苗字が【凶】って、、なんかやだなぁ。(ー’`ー ; )