ブログ

カッコイイ感じでお願いします。

「 カッコイイ感じでお願いします。」と言われる事がよくある。

“カッコイイ”というほど曖昧な価値基準はない。

何を以て”カッコイイ”とするか、それは人それぞれで100人いれば100通りの”カッコイイ”が存在する。

また一般的に使う”カッコイイ”は時代や場所、また、シーン、トレンドによって変動する。

カッコイイ”ウェブサイト”もしかりで、とくにウェブサイトはプラス技術の進化のトレンドにも左右される。

ちょっと前までカッコイイとされていたテクニックもみんながやり始めたらそれは途端にそうではなくなってしまう。

では、何を以て ”カッコイイ” ”デザイン” 継続させていくのか?

それは一貫した”Style”であり、”Concept”や”Attitude”だと思う。

単なる流行を追ってるだけの一時的な”カッコイイ”はすぐに”カッコワルイ”に変わってしまう。

カッコイイデザインとはコンセプトとデザインに整合性があり、コンセプトやスタイルがビジュアルとして語られている事。

コンセプトとビジュアルに整合性があり、そこに「意味」があれば多少テクニックや表現方法が古くなったとしてもそこにはちゃんと”カッコイイ”が継続される。

資本主義社会において商業デザインとは「お洒落」や「芸術」では決してなく、「広告」や「コミュニケーション」を効果的にし、販売を促進する為のツールである。

人に言いたい事、伝えたい事ありきでデザインが存在できる。

だからクライントの「何が伝えたいのか」「何を言いたいのか」がまずあって、そこからデザインがスタートする。

キレイなデザインは重要だが、無意味に装飾する事がデザインではなく、全てのデザインには意味と理由が求められる。

一見カッコワルイデザインでも「カッコ悪くする」事に意味や意図があって、それを皆が「カッコワルイ」と評価し、そこにコミュニケーションを生み出す事ができれば、それは”デザイン”として成功であり、「カッコイイデザイン」という事になる。

“カッコイイ”デザインを生み出す為に日々是修行の毎日です。

ピックアップ記事

  1. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #3 「1st DAY オーストラリアツ…
  2. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #2 「ARRIVAL メルボルン到着!…
  3. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #6 「4th DAY 代車来た!」20…
  4. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #5 「3rd DAY Stack in…
  5. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #4 「2nd DAY なんて日だ!エア…

関連記事

  1. ブログ

    右手にアクセル、心に花束。

    まー生きてるといろいろある。嬉しいことも悲しい事も腹の立つこと…

  2. ブログ

    青い自動車

    子供の頃大好きだった絵本ディズニーの「青い自動車」ボロボロにな…

  3. ブログ

    迷走王ボーダーbotが作りたい!

    バブル崩壊前夜、80年代後半に「週刊漫画アクション」に連載され…

  4. ブログ

    謹賀新年! 鬼岩定例バイクMTG

    明けましておめでとうございます。昨年8月から始めたi-57(アイゴ…

  5. ブログ

    高志と貴嗣

    印鑑を作った。実印用に。今さらだけど。&nbs…

  6. ブログ

    多治見美女

    iPadを開いたら多治見美女が二人僕に微笑みかけてたwそうそう…

最近の記事

おすすめ記事

archives

  1. ニュース・お知らせ

    サイトリニューアル!
  2. レビュー・インプレ

    ひやっとした話
  3. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #6 「4th DAY 代車来た!」20…
  4. 海外ツーリング

    夫婦でオーストラリアツーリング2019 #3 「1st DAY オーストラリアツ…
  5. ツーリング

    ママチャリで旅する人
PAGE TOP
Translate »