1992大陸横断記

1992年10月16日(金)晴れ「Grand Canyon」

グランドキャニオン。

子供の頃「社会」の教科書に載ってたその写真を見て圧倒された。

なんじゃこりゃー!?
こんな場所があるんだー!

そしていつか行きたい、この目で見たいって思った。

フラッグスタッフから車で1時間あこがれの地に到着。

 

こんなに早く夢が実現するとは。
実際に見るのグランドキャニオンは圧倒的な大きさ。
とにかくデカい。

2〜3時間ずーっと見てた。

その後車でコロラド渓谷まで降りる。が、やはりここも今年は水不足のせいか川に水がほとんどない。

グランドキャニオンから沈む夕日を見ようと思ったが、陽が沈むまで3〜4時間もある。
グランドキャニオンの周りは本当になにもないので、さすがに3〜4時間待ちはきつくてフラッグスタッフに戻る。

今日はもうグランドキャニオンが見れたというだけで大満足だ。

ユースに戻り夕飯を作る

帰りがけに寄ったスーパーでインスタントライスなるものを見つけて購入したので、今日はチャーハンを作ってみた。

お湯を入れて5分でご飯ができるというカップ麺のようなご飯。
さすがアメリカ。なんでもインスタント(笑)

炊いたインスタントライスに卵と冷凍ミックスベジタブルを入れて醤油、塩コショウで味付け。
なかなかイケる!

インスタントライス使える!
しばらくインスタントライスでいろんな料理作れそうだ。(笑)

明日はツーソンに行ってみよう。

—————————————————————————-

アメリカ大陸横断ルートマップ
g.co/maps/a2pyh

Facebookの個人ページはこちら
facebook.com/Taka.Baba

ピックアップ記事

  1. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #7 「ガンビアでガンビアーン」2019…
  2. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #1 「DEPARTURE 出発!!」2…
  3. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #4 「2nd DAY なんて日だ!エア…
  4. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #3 「1st DAY オーストラリアツ…
  5. 夫婦でオーストラリアツーリング2019 #11 「ラストラン」2019.10.2…

関連記事

  1. 1992大陸横断記

    1992年10月7日(水)晴れ「San Francisco 1st Day -Gym-」

    サンフランシスコ行きのバスは21時45分発の予定が1時間遅れて…

  2. 1992大陸横断記

    1992年9月9日(水)晴れ 「Laid back」

    ※日記なしこの日はニュージャージーの友人宅でまったり過…

  3. 1992大陸横断記

    1992年9月14日(月)晴れ「at Old Town」

    サヴァナーの街は、NYやワシントンDCと違ってとても落ち着…

  4. 1992大陸横断記

    1992年 9月12日(土)晴れ 「Walking in Washington DC」

    今日はワシントンを歩きまわった。まず航空博物館へ行き、その…

  5. 1992大陸横断記

    1992年10月11日(日)晴れ「Height & Ashbury」

    11時ごろ起きて、コインランドリーへ。たまった洗濯物を一気…

  6. 1992大陸横断記

    1992年10月5日(月)晴れ「Boring City」

    ソルトレイクシティはホント遊ぶとこがなにもない、なので昨夜は1…

最近の記事

おすすめ記事

archives

  1. レビュー・インプレ

    こりゃお得だワン!通話料半額!という「楽天でんわ」入れてみただよ!
  2. 北海道ツーリング2018

    北海道ツーリング2018 #5 北海道ツーリング3日目 然別峡野営場鹿の湯連泊!…
  3. ツーリング

    あれから10年
  4. ハーレーダビッドソン関連

    ハイウェイにて。
  5. 1992大陸横断記

    1992年9月29日(火)晴れ「5 hours」
PAGE TOP
Translate »